fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

いつもの

 定期的に換水することで水槽の状態を保ってきたので、昨日も本水槽・トリートメントそれぞれ50%ずつの換水。

正面から

 トリートメントタンクにもだいぶ魚が入ったのでそろそろ終了予定。 

リオプロポマspほか

 ベルス、リオプロポマsp、スジクロユリハゼを除いて5cm以下の生体がわらわら。 ほとんどが人工飼料を食べています。 月曜日にスミレbabyと各種ハゼ、ヤドカリ(こちらは本水槽に)が届く予定。 水槽小屋を建てるまではこの子たちをキープすることが目標です。

本水槽右側より
関連記事
スポンサーサイト



Comment

 

水槽小屋に引っ越す時には、1度生体・砂・LRを取り出すのですか?
それとも、水を減らして台ごと運ぶのですか?

出来れば、試しに後者の方法で上手くいくかやって欲しいですね^^
力持ちの友人がいればできますね^^v
  • posted by かずみ 
  • URL 
  • 2008.08/17 20:03分 
  • [Edit]

かずみさんへ 

自分も後者でやってみたいのですが、配管に自信がないので移設、新設ともプロにお願いする予定です。 既設の900も底砂は40kg以上入れていますのでふつうなら移動は難しそうな…。 ただ、新設120は15㎜厚&下吹き出し加工なので、少なくとも4人または6人で運び込むでしょうから、そのときに一緒に移動してもらえるといいのですが。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム