fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

スイハイ

 今日はお二人のお宅へスイハイに伺いました。

 スイハイに伺ったのはマーシャさんとbabuさん宅。 参加者は雪風さん、マーシャさん、babuさん、VESSEL O店長、あやのさん、けんすけさん。 朝から長時間にわたりお世話になりました。

 最初にマーシャさん宅へ。 60規格水槽を最小限の設備で綺麗に維持されていました。 SPS中心のレイアウトでスミレペア、ハナゴンベなどタンクメイトも元気にしていました。 自分は用事があって20分ほどで失礼し、次の予定先(VESSELさん)で待機していると5分ほどでみなさんが到着されました。 レッドストライプバスや全面オーバーフロー水槽、サメのたたき、ETSS3000などを見学し、その後babuさん宅へ。
 4,5年前にお邪魔した時は90×90×60で綺麗なエンタク(直径40cm弱くらい)などのSPSを飼育されていましたが、2年半前に120×65×55に変更され趣が変わっていました。 魚はレスプレなどの小型ヤッコ、イエローヘッドジョー、アオバスズメを混泳。 あいあわらず素晴らしい状態で長期飼育されていました。
 最後に当方宅へ。 自宅90水槽の餌やりを見ていただきました。 つぎに物置(水槽小屋)の検疫水槽とボロカサゴ水槽。 また、工事中のメイン水槽のシステムをO店長から説明していただきました。
 秋は日が落ちるのが早く気がつくと真っ暗に。 遠方からお越しいただいているのにもかかわらずお引き留めして申し訳ありませんでした。
 次回は未定ですが、ご都合がつけば雪風さんの水槽を拝見させていただければと思っています。 また、けんすけさんの150水槽も近いうちに拝見したいと思っています。

 水槽をながめていたらベルス♂がフラッシングしていました。 メスにその気はないようですが…。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

 

どもです^^

今回のスイハイは色々刺激になりましたね~~^^
hanapapaさんの水槽、昔からのアクアリストには溜息もののセレクトでは?^^
そういえば、アクア忘年会行きますか?もしも行くなら一緒に行きましょうね~^^

  • posted by マーシャ 
  • URL 
  • 2008.10/13 00:54分 
  • [Edit]

 

マーシャさんへ
おはようございます。 土曜日はお世話になりました。
自分のは昔ながらですのであんな感じになってしまいます。 
アクア忘年会参加したいですね。 近くなったら連絡させていただきます。

 

土曜日はお疲れさまでした。
非常に楽しく過ごすことができて良かったです。
お土産まで頂いてしまい、すみませんでした。

スイハイ、都合の良いときにでも御連絡下さい。
  • posted by 雪風 
  • URL 
  • 2008.10/14 13:42分 
  • [Edit]

 

こんにちわ。(^-^)/

土曜日は オツカレ様でした。m(__)m
とても楽しかったです☆
また お気を使わせてしまい 申し訳なかったです。
どうも ありがとうございました。

hanapapaさんの水槽記事、
UPしますので 少しの間 お待ちください。f^^)

babuさん、けんすけさん、ベッセルの荻野社長さまに
よろしくお伝え下さい。m(__)m
  • posted by あやの 
  • URL 
  • 2008.10/14 19:02分 
  • [Edit]

 

雪風さま
土曜日は遠路お越しいただきありがとうございました。
またつい我を忘れ遅くまでお引き留めして申し訳ありませんでした。 久々の楽しいひと時でした。
こちらこそお土産まで頂戴しありがとうございました。 子供がちょろちょろしゆっくりご覧いただけなかったと反省しております。

また、スイハイのご承諾ありがとうございます。 できましたら今回参加された皆さんもお誘いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

 

あやのさん
こんばんは。 遠路お越しいただきありがとうございました。 おかげさまでひさしぶりに楽しいひと時を過ごすことができました。 また軽井沢などにお越しの際にはお気軽にお立ち寄りください。

昨日VESSELに立ち寄りましたが、O店長からも「よろしくお伝えください」との伝言をお預かりしておりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

こんばんは 

コメント遅くなり申し訳ありません。先日はお世話になりました、ありがとうございます。

hanapapaさんの水槽、皆様の水槽、素晴らしいですね。魚、サンゴにかける情熱が伝わってきました。
自分のような者が参加して良かったのかなと頭が上がらない気持ちです。場違いかなとも思いました。

hanapapaさんの水槽、良かったですよ!魚もサンゴも状態よく幸せそうですね。先輩というより先生とお呼びしたいくらいです。そういえばいつかのMA誌に載っていたのを思い出しました。
うちの水槽小屋のほうは、本水槽もサブ水槽も立ち上げたばかり、というのもありますがまだまだ不安定な状況です、時間かけて皆様のような美しい水槽を作れたら、と思います。
  • posted by けんすけ 
  • URL 
  • 2008.10/16 23:17分 
  • [Edit]

 

けんすけさん
こんばんは。 先日はお疲れ様でした。
初対面の方ばかりだったので気疲れされたのではないかと思います。

うちのはたくさん入っているのが特徴かと思います。 キーパーごとに特徴のある飼育をされると面白いと思います。

立ち上げには時間も必要ですので構想をたててみてください。 構想がないとうちのような水槽になってしまいますので…。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム