fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

追加

 初夏を迎え入荷の種類と数が豊富になったせいか?生体を追加してしまいました。

 ハナゴイ水槽のアヤメ&シマのペア化をもくろみシマ2号を購入しました。
09060101.jpg
 初日からメガバイトをつつく優良個体。 お見合いも10日ほど経ったのでそろそろ放そうかと思います。
 良いことがあれば悪いことがあるようであとから導入したアヤメ2号が☆に…。 1か月ほど経って問題なさそうだったのですが…。

 LPS水槽に導入したリオプロポマsp。
09060102.jpg
 こちらも初日からクリルを食べました。 減圧症もなさそうなので放そうかと。

 以上2匹はいずれもVESSELさんからの購入。 いつも良い魚をありがとうございます。

 最後にメイン水槽に導入した魚。
09060103.jpg
 この魚が判った方は凄いです(賞品は用意してありませんが…)。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

 

アヤメは値段が落ち着きましたね。
でも2号は残念でしたね。
写真最後の魚は・・・んー・・・スズメダイにしか見えない(^_^;)
でもナイスショットです!
  • posted by あなごんべ 
  • URL 
  • 2009.06/02 00:46分 
  • [Edit]

No title 

あなごんべさん
最優秀賞おめでとうございます。
レイアウトも素晴らしいですがタンクメイトなど全体のバランスが取れた素晴らしいタンクです(できることなら一度スイハイさせてください)。

アヤメはマダラのようになりましたね。
ちょっと残念な気もしますが。
2号はテリトリー崩しをして1号を隔離してから導入してみたのですが…。
かわいそうなことをしました。

スズメを飼うのは10数年ぶりです。
7年ほど前にMAで見てから飼育したいと思っていました。
写真は偶然で…。

  

ありがとうございますm(__)m
魚も何気にバランスが取れているようで順調に飼育できています。
お近くに来られるときはお声をお掛けくださいね。
スズメはリムバウギィクロミスですか?
hanapapaさんのことなので普通種ではないでしょう(^_^;)
  • posted by あなごんべ 
  • URL 
  • 2009.06/05 00:10分 
  • [Edit]

No title 

リンボーズクロミスですか。
以前、飼育してましたよ。
性格がクロミスにしては悪く、おとなしい魚との混泳には注意した方がいいでしょう。特に10センチぐらいになった個体は要注意です。
  • posted by 雪風 
  • URL 
  • 2009.06/10 00:01分 
  • [Edit]

No title 

あなごんべさん

返答が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の通り、リンバウギクロミスでした。

スイハイご承諾いただきありがとうございます。
ちょっと先になってしまいそうですがよろしくお願いいたします。

No title 

雪風様

返答がお敷くり申し訳ありません。
ご助言いただきありがとうございます。

導入して1週間ほど経ち徐々に本性がでてきたようで…。
成魚になったときがちょっと恐ろしいです。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム