2010.04/12 [Mon]
MACTE
桜が満開になりました。
昨日は花見を予定していたものの、朝方小雨が降ってやむなく中止。
昼前には晴れ間が出て、絶好の花見日和となったのですが…。
せっかくのお天気なので急遽庭の草むしりを実施。
しばらくさぼっていたので、むしってもむしってもなかなかなくなりません。
おかげで今日は腕が筋肉痛。
土曜日にはいつもどおり200Lの換水とバイオダイジェスト2アンプルを投入。
スキマ-のカラムを掃除しようと隙間に入り込むと…、日干しがありました。
先週、生臭かった原因はこれだったようです。
犠牲者は陰日水槽のセレベスフェアリーラス。 合掌
また陰日性水槽を切り離すため、VESSELのO店長が下見に来てくださいました。
使用器具を確認し、サンプの大きさ、位置、配管等を相談。
1時間余りの検討で詳細がほぼ決定しました。
今回も良いシステムを作っていただけそうです。
VESSELさんといえば、来週の日曜日(4月18日)午後二時から第二回MACTEが開催されます。
講師は著名アクアリスト、コーラルフィッシュ顧問の青木猛さんです。
テーマは「海水魚・サンゴ飼育方法 初級 中級編」。
初・中級者メインの講習会ですが、きっと上級者の方にも参考となるお話が聞けることと思います。
まだ、締め切っていないようですので希望者の方はVESSELさんにメールで連絡してみてください。
日曜にはもう一つの楽しみが。
過日Linkを貼らせていただいたこばるとさんがMACTEに参加しがてら我が家にも立ち寄っていただけることになりました。
サンゴ飼育のスペシャリストで、最近は特に陰日性、深海性をメインに飼育されていていろいろと興味深いお話が伺えそうです。
昨日は花見を予定していたものの、朝方小雨が降ってやむなく中止。
昼前には晴れ間が出て、絶好の花見日和となったのですが…。
せっかくのお天気なので急遽庭の草むしりを実施。
しばらくさぼっていたので、むしってもむしってもなかなかなくなりません。
おかげで今日は腕が筋肉痛。
土曜日にはいつもどおり200Lの換水とバイオダイジェスト2アンプルを投入。
スキマ-のカラムを掃除しようと隙間に入り込むと…、日干しがありました。
先週、生臭かった原因はこれだったようです。
犠牲者は陰日水槽のセレベスフェアリーラス。 合掌
また陰日性水槽を切り離すため、VESSELのO店長が下見に来てくださいました。
使用器具を確認し、サンプの大きさ、位置、配管等を相談。
1時間余りの検討で詳細がほぼ決定しました。
今回も良いシステムを作っていただけそうです。
VESSELさんといえば、来週の日曜日(4月18日)午後二時から第二回MACTEが開催されます。
講師は著名アクアリスト、コーラルフィッシュ顧問の青木猛さんです。
テーマは「海水魚・サンゴ飼育方法 初級 中級編」。
初・中級者メインの講習会ですが、きっと上級者の方にも参考となるお話が聞けることと思います。
まだ、締め切っていないようですので希望者の方はVESSELさんにメールで連絡してみてください。
日曜にはもう一つの楽しみが。
過日Linkを貼らせていただいたこばるとさんがMACTEに参加しがてら我が家にも立ち寄っていただけることになりました。
サンゴ飼育のスペシャリストで、最近は特に陰日性、深海性をメインに飼育されていていろいろと興味深いお話が伺えそうです。
- 関連記事
-
- MACTE Ⅱ (2010/04/18)
- MACTE (2010/04/12)
- 刺激 (2010/02/12)
スポンサーサイト
No title
日曜日はよろしくお願いします。
hanapapa様の水槽を拝見できるのを此方こそ楽しみにしています。
私の自宅から貴兄の御自宅までは圏央道経由なので一時間半位で着くと思います。
バイクなので休み休み行きます。