fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

MACTE Ⅱ

 昨日の雪が嘘のように春らしい一日となりました。
 このまま春らしい日が続いてくれるといいのですが。

 さて、今日はVESSEL第二回MACTEが開催されました。
 会場はお店に併設されているフラダンス教室の練習場。
 熱心な参加者30名ほどが集まりました。
 講師はコーラルフィッシュ顧問の青木猛さん。
 テーマは「海水魚・サンゴ飼育方法 初級 中級編」。
 どんなお話しがうかがえるか興味津々でした。
 いただいたレジュメを見ると…。
 魚の選び方からハダムシの治療法、餌付けまでとサンゴを含めた飼育の注意点など広範囲にわたるものでした。
 参加者全員が話を聞き洩らさないよう注意深く静かに聞き入りました。
 随時質問を受けながら講義はすすめられ、判り易くまた含蓄のあるお話しを相槌を打ちながら拝聴しました。
 誌面では書けない具体的な事例など講演会ならではの有意義なお話しを1時間半ほど伺うことができ、あらためて海水魚飼育の奥深さを実感しました。
 どうもありがとうございました。

 参加者には著名アクアリストをはじめコーラルフィッシュ編集長のタクタさんもいらっしゃいました。
 コーラルフィッシュでも同様の講演会を検討されているとのことで、実現にむけて頑張ってくださるようお願いしました。
 次回MACTEと初回コーラルフィッシュ講演会の開催が楽しみです。

 MACTEの前には深海性・陰日性サンゴ飼育のエキスパート、こばるとさんに拙宅にお越しいただくことができました。
 最近飼育を始めたキサンゴを中心に水槽の状態をみていただきながらご指導をいただきました。
 簡単といわれるハナタテを落としてしまう実力ですので、飼育経験を積みながら少しずつステップアップしていきたいと思います。
 遠路足をお運びいただきありがとうございました。

 来週も楽しみな行事が待っています。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

No title 

ご無沙汰してます。
MACTE、勉強になりそうですね^^
近くにお住まいのhanapapaさんが羨ましいです。
でも、行けない距離ではないので、いつかは参加してみたいと思います。
  • posted by ヒゲオヤジ 
  • URL 
  • 2010.04/19 22:22分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2010.04/20 03:07分 
  • [Edit]

No title 

こんばんは。
こちらこそご無沙汰しています。

お忙しい日が続いていたようですがお身体の方は大丈夫ですか。
どうぞご自愛ください。

関西のMACTW(MACY)と並んでMACTEも良いイベントになると思います。
MACTWがエキスパート・マニア向けなのに対しMACTEは初中級者向けで実施していくようです。
次回は関西から大物講師を迎え6月に予定しているようですのでご都合がつきましたらスイハイがてらお越しください。

Re: No title 

マコさん

こんばんは。 はじめまして。
書き込みいただきありがとうございました。
背の高い、イケメンの方と記憶していますが?

VESSELさんにはちょくちょく出勤していますのでお会いできることを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

よろしければ自分もLinkさせていただきたいと思いますのでアドレスなどお教えください。

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2010.04/22 20:58分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム