2010.07/25 [Sun]
センスガイ
連日の猛暑で溶けそうです。
水槽小屋のエアコンは22℃、魚達は快適のようですが…。
陰日性を切り離して2カ月ほど経過。
設定温度を20℃まで下げ、少し生体を増やしてみました。




切り離した目的の一つである深海性サンゴ飼育の手始めとしてD親父さんからセンスガイを導入しました。
4個お願いしたところ、おまけで3個とビアガライシまで送って頂きました。
いつもながらどうもありがとうございました。
これで一挙に白、黄、臙脂が揃いましたので、後は…。
8月中旬までタコ壺漁が続き入荷があるそうですのでHPの更新が楽しみです。
息子からカブト捕りをせがまれていたのでこれから起こして捕りに行ってきます。
収穫があるといいのですが。
無事10匹ほど捕獲してきました。
去年は数日で飽きてしまったので、今年はもう少し世話してくれることを祈ります。
水槽小屋のエアコンは22℃、魚達は快適のようですが…。
陰日性を切り離して2カ月ほど経過。
設定温度を20℃まで下げ、少し生体を増やしてみました。




切り離した目的の一つである深海性サンゴ飼育の手始めとしてD親父さんからセンスガイを導入しました。
4個お願いしたところ、おまけで3個とビアガライシまで送って頂きました。
いつもながらどうもありがとうございました。
これで一挙に白、黄、臙脂が揃いましたので、後は…。
8月中旬までタコ壺漁が続き入荷があるそうですのでHPの更新が楽しみです。
息子からカブト捕りをせがまれていたのでこれから起こして捕りに行ってきます。
収穫があるといいのですが。
無事10匹ほど捕獲してきました。
去年は数日で飽きてしまったので、今年はもう少し世話してくれることを祈ります。
- 関連記事
-
- 餌付け (2010/08/09)
- センスガイ (2010/07/25)
- 頂き物 2 (2010/07/12)
スポンサーサイト
NoTitle
毎日暑い日が続きます。
魚飼いには辛い季節です。
自宅のクマノミ水槽には、あまりに暑いのでファンだけでは水温が上がり過ぎ、テトラのクールタワーCR―3を10000円弱だったので買いました。
外気温36℃で水温27℃以下をキープで良い仕事します。
朝方には25℃です。
センスガイ各色集まりましたね。
完成ですか。
次はアシナガサンゴだと思うのですが、これは今の所ワンタイプしか有りません。
扱いもご存じの一店だけです。
キンシサンゴは自分で飼育していてなんですが、あまりお勧めできません。
飼育条件がタイト過ぎます。
私もキンシサンゴは今ある個体で飼育を止める予定です。
今期は20個体以上入手して今残るのは4個体です。