fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

通販

 今朝営業所止めでサンゴを送っていただいた。 西の超有名店Blue Harborさんから。

 10年くらい前は‘通販‘で買うというのは、かなりレアなケースで自分が利用していたのは行きつけのバリアリーフさんと個体写真が載っていたC.P.Farmさん、そのほかはルパシカさん、BORABORAさん、マリンドリームさんくらいだったでしょうか。
 主にサンゴの購入が多かったけれど、その頃あまり入荷しなかったバーゲスやスミレ、フレンブリーなども送ってもらいました。 で、手に入ったのはいいけれど”これが5cm”とか”死着”だったりとかもありました。 その後の対応や生体の状態を見ながらお願いするところは自然と決まっていきました。 なにごとも経験が必要です。
 さて、通販で購入した生体は季節によって梱包方法が変わりますが、比較的多く見られるのが発泡スチロールの箱に大きなビニール袋を入れ、その中に新聞紙で保温、ビニール袋を2重にして生体を梱包という方法でしょうか。 冬はホカロン、夏は保冷剤で水温調整。 さらに丁寧なお店では発泡スチロールの破損を防止するため、段ボール箱を使われることもあります。
 自分が感心しているのはBlue Harborさんから届く荷物は、まず専用の段ボールが利用されており、内側をロウでコーティング処理されていることです。 海外から送られてくる生体の梱包には使われていることもありますが、国内のショップではBlue Harborさんだけかと思います。 保温性の高い箱を利用され、丁寧な梱包で状態のよい生体を送っていただけるので自分は安心して利用しています。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

 

10年前、札幌にサンゴ扱うショップがほとんどなかったもので通販しましたが、ある通販ショップではサンゴは写真と色が違うというクレームが多いから魚だけしか通販しないと言われました。
そうしたクレームは今でもありますか?
CPFは綺麗な写真を郵送してくれて良かったです。
ネットが普及してませんでしたからね。
  • posted by かずみ 
  • URL 
  • 2008.05/24 17:41分 
  • [Edit]

かずみさんへ 

 昔と違って通販をしない店のほうが珍しくなってしまいましたので、クレームが来ないように慎重にやってらっしゃるところが多くなりました。(ボ○ボ○さんなど相変わらず画像をいじる店もありますが…。というか人をみて値段をかえたりするのでどうも…) だいたい梱包と生体を見るとそのお店がどんなお店か見当がつきますので、懲りたなと思った場合は二度と注文していません。
 自分が利用していてご推奨できるのは地元のVESSELさん、B-BOXさん、ナチュラルさん、GREEN PLANTSさん、KAZIKAさん、生麦さん、Blue Harbourさん、CP Farmさんでしょうか。 当然この中でも序列?は存在しますが…。
 CP Farmさんは遠隔地+通販専門なので、10年位前に送っていただいたときからシーズンを通してほとんど水温の変化がないくらい万全の梱包で送ってくれます。
 お互いに顔が見えないだけに信頼関係が大切ですよね。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ショック!通販の意外な秘密

【バンドt 通販】 レベル27level 27 clothing - pirat...

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム