fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Archive [2009年12月 ] 記事一覧

FC2カウンター

アーグスコメット

 今年もあと一週間となりました。 今日はクリスマスイブ。 ということで?昨日はVESSELさんに自分へのプレゼントを探しに行ってきました。 いつもどおり水槽を一つずつ眺めていくと最後にこの魚がホバリングしているのを発見しました。 MA26号のSECONDSTAGEで紹介されていた「アーグスコメット」です。 お気づきの方も多いと思いますがシモフリタナバタウオのバリエーションです。 シモフリタナバタウオの白点が不規則で大...

遮光

 週末には初雪が降りました(といっても「かざはな」でしたが…)。 とりあえず水槽小屋は室内エアコンで暖房を常時入れています。 今週も200Lの換水とバイオダイジェスト2アンプル投入。 少し前から陰日性水槽のハナタテが内部崩壊するようになりました。 餌の与えすぎか照明のどちらかが原因と思ったのですが、よく解らなかったので陰日性サンゴ飼育のベテランであるこばるとさんにご教示いただきました。 想定された問題点...

昔話 その3

 今年も残すところあとわずかとなりました。 土曜日には銀座で開催された「関東マリンアクアリスト忘年会」に参加させていただきました。 関東のほか、広島、大阪、名古屋からも著名なアクアリストが参集され、お話することができました。 みなさまありがとうございました。 また、幹事のPOE様、はらやん様いつもながらありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いいたします。 さて、昔話も三回目になりました。 ...

昔話 その2

 寒くなったせいか?更新も滞りがちになっています。 先週も200Lの換水とバイオダイジェスト2アンプル投入。 バイオダイジェストを入れ始めてから水の透明度がかなり上がりました。 お勧めのアイテムです。 さて、昔話の続きです。 SPLASHに初めて行ったのは93年でした。 その頃バリアリーフなど京王線沿線のショップに顔を出していましたが、小田急沿線は初体験。 新宿駅からきょろきょろしていて南林間駅では出口を間違...

昔話 その1

 自分が魚と関わりを持ったのは3歳くらいからでしょうか。 その頃は伊丹に住んでいました。 ため池が多かったので親父に鮒釣りに連れて行ってもらったり、一人で近くの小川でザリガニやカエルを採ってはバケツやたらいの中でいじくりまわしていました。 近くには同じ年くらいの子供がいなかったので友達ができず、毎日同じことを繰り返していました。 その様子を見ていた近所のおばさん達から「夕食のおかずが取れてよかった...

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム