fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Archive [2010年01月 ] 記事一覧

FC2カウンター

昔話 その5

 今日は火星が一晩中見れるそうです。 小学生の頃は天体観測する元気がありましたが最近は・・・。 さて、昔話の続きです。 自分が海水魚を始めた当時、参考にしていた雑誌(同人誌?)はソルト&シー(SALT&SEA)で、中でも青木さん、鈴木(真)さん、俣賀さんの記事が好きでした。 青木さんは魚、サンゴとも記事を書かれており、自分のような素人でも判りやすく、また読み返すと新しい発見がある素晴らしいライターでした。 ...

MACT

 今日は風もなく穏やかな一日でした。 先週はさぼってしまった?のでいつもどおり200L換水。 ついでにオークションで落札したクーラーの清掃なども実施。 魚もサンゴもぼちぼちです。 午後からはVESSELさんで開催される第一回MACT(マリンアクアリウム カンファレンス イン タカサキ)に出席しました。 駐車場に着くとどこかで見た覚えのある車が…。 もしかして…と店内に入ってみると、「ネコン同盟軍」雪風さんご夫妻でした。 開催時間が迫って...

昔話 その4

 今週は珍しく土日とも仕事です。 先週全換水したこともあり今週の換水はお休みです。 幸い白点は発生しませんでしたが、ブラバン大など食欲不振気味なので様子を見ています。 糞詰まりなどの不調も乗り越えてきたので今回もきっと大丈夫? 少し間が空きましたが昔話の続きです。 VESSELさんに初めて行ったのは97年夏と記憶しています。 当時は現在より高崎市街地近くにあり、隣は結婚式場でした。 2~3坪が作業場、残り8...

隔離

 今年は○回目の年男です。 いいことあるといいのですが…。 さて、バンド小の隔離のため?全換水を実施しました。 レッドシーソルトをバケツ1個使用、水中ポンプで2昼夜撹拌。 さすがにこの水量になると室温+水中ポンプでは水温があがりにくいのでヒーターを使用しました。 朝10時、メインタンクから開始。 メイン、水流、スキマーの3つのポンプを停止、排水します。 といっても流しまで配管してあるのでコックをひねるだ...

トリオ解消?

 早いもので新年になって1週間過ぎました。 毎日のように上州名物の”からっかぜ”が吹き、寒い日が続いています。 日曜日には換水200Lとバイオダイジェスト2アンプルを投入。 ここのところ陰日性の給餌量が増えたせいか硝酸塩濃度が若干高くなったので近日全量換水をおこなおうと思います。 タンクの状態は可もなく不可もなくですが、混泳で困ったことになりました。 ブラバントリオの折り合いが悪いのです。 最初は中が小を...

2010

  昨年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ...

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム