fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

お出かけ

 三連休の最終日だったので子供を連れてお出かけしました。

鉄道博物館入り口前で

 以前から気になっていたさいたま市の某博物館。 電車も考えたのですが、30分が我慢の限界なので?車ででかけました。 さいわい道がすいていたので1時間半ほどで到着、開園前にもかかわらず?人がけっこう並んでました。
 長男にはちょっとマニアック過ぎたみたいですし、長女ははなから興味がないので一回りして帰宅。 子供が一番興味を示したのは2階の大きなジオラマでした(帰りしなにトミカレールを買わされました…)。

 帰宅後、60水槽用の天板(12㎜コンパネ)を買いにホームセンターへ。 ホールソーで穴を開けたあと、中身をいったん出して再設置。 ガラスの場合は天板がないと心配なのでとりあえず。

 夕方電気屋さんから電話があり明朝打ち合わせにこられるとのこと。 ビスが効くところは限定されるのでブレーカーやコンセントの設置場所は限定されそう。

 しばらく姿をみなかった魚が顔を出したので写真を撮っときました。 2匹そろって顔をだしたので一安心。 隔離ケースからオセレイトが逃げてしまったのでリオプロポマspが心配。 なんとか捕獲したいのですが…。

ホタテツノハゼ
関連記事
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2008.09/16 12:47分 
  • [Edit]

 

エコシステム部分の照明に水中蛍光灯はすっきりしていて良いかもしれませんね。
自分は一応カバーが着いたアクアシステムのリフトアップ蛍光灯使ってます。
今後LEDランプの動向も楽しみです。

…あの博物館に行かれたのですね!40代位の鉄道ファンには涙モノ?の展示かも!
お子さんには、僕の周りでは近場の動物公園は人気です。

きょうビーボックスのK原さんが自宅に来ました。注文していた物を持ってきてくれて、水槽の写真も撮っていきました。hanapapaさんのこともお話しました。先日ビーボックスにいらっしゃったそうで。K原さん良い人ですよね。
  • posted by けんすけ 
  • URL 
  • 2008.09/16 23:28分 
  • [Edit]

けんすけさんへ 

返答が遅くなってすいません。 昨日は電気工事の施工を帰宅後確認して口が開いたままになってすぐ寝てしまいました。

エコの蛍光灯ですが、たまたま?自分もアクアシステムの蛍光灯(36W)を中古で手に入れましたので使ってみようかと思っています(15WにCRCを吹き付けておいたら点灯するようになったので、ちょっと迷っていますが…)

博物館は自分の子供のころ?にタイムスリップしたようなところもあって(「あさかぜ」やら「はと」には乗ったことがありますので…)結構なつかしかったです。

K原さんとは最近面識ができたのですが、とてもいい方で知識や経験も豊富な方と思っています。 安心してお任せできる方だと思います。

けんすけさんへ その2 

以前お知らせしたスイハイの件ですが、具体的な日程等を詰める段階になってきました。 日程は10月11日(土)です。 ご都合がつくようでしたら連絡ください。

 

スイハイはうらやましいです。
こちらでは飼育歴の浅い特定の・・DSBグループというか・・・数人の集まりのスイハイしかないです・・・・
いろんな飼育法をスイハイしてこそ飼育技術の向上があると思うのですが、DSB飼育のみのグループでは向上は少ないです。
自分と違った飼育法には学ぶことが多いです。

  • posted by かずみ 
  • URL 
  • 2008.09/19 20:15分 
  • [Edit]

 

かずみさんへ
自分もスイハイするのは久しぶり(5年ぶり?)です。 今回のメンバーは全く違う水景ですので、いろいろと勉強になると思います。 こちらでもSPSが主流なので自分のような水槽は珍しくなりました。 機会があればかずみさんの水槽も拝見したいですし、こちらにもお出かけいただけるといいのですが。

 

遅れましたが、先ほどメールしました。

今月いっぱい自宅のパソコンが不自由なので携帯からのメールですみません。

hanapapaさんは比較的、魚を多めに入れてらっしゃるのですか?きっと本当に魚自体がお好きなのでしょうね。僕はメイン水槽は現在小型ヤッコ数匹とチェリードティバックだけで、魚増やしたい誘惑に耐えて?います。将来は分からないけれど・・・。
  • posted by けんすけ 
  • URL 
  • 2008.09/19 21:58分 
  • [Edit]

 

けんすけさんへ
メールありがとうございます。着信しましたら詳細を送ります。
昔の人間は魚しか飼えないと思って飼育を始めていますのでどうしても魚が多くなります。
今入っているのはスミレ3、シマ1、ベルス3、ポッター、リオプロポマsp2、オセレイトラス、パープルファイヤーゴビー3、スジクロユリハゼ2、ホタテツノハゼ2、アオギハゼ3、ストリアータゴビー、キイロサンゴハゼ2、カニハゼとかです。 ちょっと?かなり入れてます。

崩壊前はチェリードティも飼ってました…

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム