2008.11/11 [Tue]
リアクター設置
日曜日にカルシウムリアクターを設置しました。 用意したのはSNMのRS1000。 KHをちょっと高めるのが目的なのでもったいない気もしますが…。
接続を見越してVESSELのO店長がチャンバーに強制通水用のコネクターを取り付けてくださっていたので接続・給水。 排水はサンプへ戻すようにしました。 また、室内水槽用のミドボンを移動し1秒/1泡に調整、週末に排水と水槽のKHとカルシウム濃度を測定し調整する予定です。

室内の900水槽は隔離ケースでいっぱいになりました。 先週末マダラと別にTOPRUSHさんからニシキを購入しました。 到着後早々にシュアーのS粒などを食べはじめ状態良好です。 T店長ありがとうございました。

隔離ケースは左からバンド、ニシキ、マダラとなりました。
ところで水槽設置をみこして先行購入(50匹)していたブルーレッグハーミットを移動しようと思ったのですが、魚と同時に動かすことにしました。 あまりサンゴにいたずらしないと思うのですが、餌がいきわたらないとみえてハナヅタを食べている個体もいたようなので…。
接続を見越してVESSELのO店長がチャンバーに強制通水用のコネクターを取り付けてくださっていたので接続・給水。 排水はサンプへ戻すようにしました。 また、室内水槽用のミドボンを移動し1秒/1泡に調整、週末に排水と水槽のKHとカルシウム濃度を測定し調整する予定です。

室内の900水槽は隔離ケースでいっぱいになりました。 先週末マダラと別にTOPRUSHさんからニシキを購入しました。 到着後早々にシュアーのS粒などを食べはじめ状態良好です。 T店長ありがとうございました。

隔離ケースは左からバンド、ニシキ、マダラとなりました。
ところで水槽設置をみこして先行購入(50匹)していたブルーレッグハーミットを移動しようと思ったのですが、魚と同時に動かすことにしました。 あまりサンゴにいたずらしないと思うのですが、餌がいきわたらないとみえてハナヅタを食べている個体もいたようなので…。
- 関連記事
-
- CO2 (2008/11/17)
- リアクター設置 (2008/11/11)
- KH (2008/10/03)
スポンサーサイト
No title
あ!
ニシキだっ!(^O^)
可愛いですよねー!
ウチは なんとか、もちなおしたようです♪
水槽。
今度はスムーズに 立ち上がると良いですネ。(^-^)
楽しみに しています♪