fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

リアクター設置

 日曜日にカルシウムリアクターを設置しました。 用意したのはSNMのRS1000。 KHをちょっと高めるのが目的なのでもったいない気もしますが…。
 接続を見越してVESSELのO店長がチャンバーに強制通水用のコネクターを取り付けてくださっていたので接続・給水。 排水はサンプへ戻すようにしました。 また、室内水槽用のミドボンを移動し1秒/1泡に調整、週末に排水と水槽のKHとカルシウム濃度を測定し調整する予定です。
08111101.jpg

 室内の900水槽は隔離ケースでいっぱいになりました。 先週末マダラと別にTOPRUSHさんからニシキを購入しました。 到着後早々にシュアーのS粒などを食べはじめ状態良好です。 T店長ありがとうございました。
ニシキbaby
 隔離ケースは左からバンド、ニシキ、マダラとなりました。

 ところで水槽設置をみこして先行購入(50匹)していたブルーレッグハーミットを移動しようと思ったのですが、魚と同時に動かすことにしました。 あまりサンゴにいたずらしないと思うのですが、餌がいきわたらないとみえてハナヅタを食べている個体もいたようなので…。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

No title 

こんばんわ。

あ!
ニシキだっ!(^O^)
可愛いですよねー!
ウチは なんとか、もちなおしたようです♪

水槽。
今度はスムーズに 立ち上がると良いですネ。(^-^)
楽しみに しています♪
  • posted by あやの 
  • URL 
  • 2008.11/12 01:01分 
  • [Edit]

No title 

あやのさん

おはようございます。 いつも書き込みありがとうございます。

ニシキbabyは何回か飼ったことがあるのですが、あっという間に落ちしてしまうことが多かったので、今回は?頑張ってみます。

メイン水槽は順調?に立ち上がってきています。 来月中旬を目途に室内水槽からの魚の移動、小屋への移設を実施する予定です。失敗しないよう慎重に状態を見極めたいです(VESSELのO店長と移設方法を打ち合わせています)。

昨日、イエローアンティアスをはじめて見ました。 綺麗な魚だったです。 バンドのタンクメイトといきたいところですが、宝くじでもあたらないと(買ってませんが…)無理みたいです。

あやのさんのタンクもブルーとシマとニシキと賑やかになってきたようですね。 クイーンとブルーは色落ちしやすい(黄化)と聞いていますので頑張ってください。
ミノカサゴ・ネッタイミノカサゴの魚食魚水槽はうらやましいような。 いつかうちにも復活させたいです。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム