2008.11/20 [Thu]
インド
ずいぶん寒くなりました。 水槽小屋には室内用のエアコンをつけたので暖房運転しています。 水温は22℃設定なのでエアコンも同じにしてみたら室温は25℃を超えてしまいます。 何度か試してみたところエアコンを16℃に設定すると室温は21℃くらいになることがようやくわかりました。
室内の水槽はメタハラを移動してしまったので蛍光灯とLEDだけです。 深場の魚が多くこちらのほうが安心して出てくるので餌付けが楽なようです。

LPSは水槽小屋に移動してしまったので陰日性と魚だけです。

中央のインドニシキは先週の土曜日にVESSELさんで購入してきました。 お店でフレークなどに反応していたので大丈夫だろうと思いこちらへ投入。 クリルやシュアーなどを食べています。 これは1200水槽にバンド2匹を入れる予定なのでうまくペア?になってくれるようあて馬みないな感じです。 性格がおとなしいのでバンドより1週間先に水槽に入れておく予定です。
隔離水槽はあいかわらず賑やかです。 左からバンド、ニシキ、シマ×2。 シマは先週の水曜日にVESSELさんで購入したマニラかバリのどちらかだったと思いますが、いずれも状態の良い個体だったので人工餌(デルマリ、シュアー)を食べています。 どちらかというと左の個体の方が慣れていて手から餌を食べそうなくらい近づいてきます。
週末にはほとんどの魚を水槽小屋に移す予定です。 うまくいくといいのですが。
室内の水槽はメタハラを移動してしまったので蛍光灯とLEDだけです。 深場の魚が多くこちらのほうが安心して出てくるので餌付けが楽なようです。

LPSは水槽小屋に移動してしまったので陰日性と魚だけです。

中央のインドニシキは先週の土曜日にVESSELさんで購入してきました。 お店でフレークなどに反応していたので大丈夫だろうと思いこちらへ投入。 クリルやシュアーなどを食べています。 これは1200水槽にバンド2匹を入れる予定なのでうまくペア?になってくれるようあて馬みないな感じです。 性格がおとなしいのでバンドより1週間先に水槽に入れておく予定です。
隔離水槽はあいかわらず賑やかです。 左からバンド、ニシキ、シマ×2。 シマは先週の水曜日にVESSELさんで購入したマニラかバリのどちらかだったと思いますが、いずれも状態の良い個体だったので人工餌(デルマリ、シュアー)を食べています。 どちらかというと左の個体の方が慣れていて手から餌を食べそうなくらい近づいてきます。
週末にはほとんどの魚を水槽小屋に移す予定です。 うまくいくといいのですが。
- 関連記事
-
- 深場系 (2009/03/08)
- インド (2008/11/20)
- 仕訳 (2008/11/13)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form