fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

 今日は風もなく暖かな日でした。 桜の花もまもなく咲きそうです。

 春になっていろいろな魚が入荷し始めたようです。 アヤメヤッコやスミレヤッコなど自分の好きな魚もいました。 3連休に向かって今週もどんな魚が入ってくるか楽しみです。
 さて、購入したアヤメヤッコですがハナダイ水槽に放しました。 先住の魚たちとも折り合いがつき水槽内を泳ぎ回っています。

同居の魚たち
09031602.jpg

09031603.jpg

 ハナダイ水槽にはローズバンドフェアリーラスのペアが入っています。 エンジ・朱・桃色など春らしい色どりの魚です。 雌雄で色が違うことの多いベラの仲間では珍しく?あまり変わりがありません。 オス8cm・メス4cmくらいで小さめです。
09031601.jpg

 10匹以上投入したパープルクイーンが1匹を残して☆になってしまいました。 もういちど組み合わせを考える必要がありそうです。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

No title 

ローズバンドフェアリーラスも飼育されているのですね!個人的に欲しい種でありますが、飛び出しが怖くて購入できません。フーテッドが何匹も飛び出しましたから。。。
コリンズがUSに来るのをまっています。笑
  • posted by TAKA 
  • URL 
  • 2009.03/17 00:14分 
  • [Edit]

No title 

こんにちは。
ローズバンドは前から気になっていたものの衝動買いでした。 サイズも小さめでペアでいたものですからつい…。 

飛び出し事故はいたいですよね。 うちでは水槽全部にフタを付けました(新規水槽にはフランジも)。 光量が若干落ちますが飛び出されるよりはいいので(光量の必要なサンゴが入っていないせいもありますが)。

コリンズは先週そこそこ日本に入りました。 まとまって入る魚ではなかったのでちょっとびっくりしています。
アメリカにも入るといいですね。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム