2009.10/08 [Thu]
球交換
今朝方台風が真上を通って行きました。 こちらは予想していたより風雨とも強くなく助かりましたが、首都圏では通勤の足が乱れたり竜巻が起きたり大変だったようです。 被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
さて、先週は土日とも出勤でしたが土曜の夜にいつものとおり200Lの換水。
9月から下げてきた水温を今週は0.2℃下げて22.2℃にしました。 来週くらいには22℃まで落とし、しばらく様子を見たいと思います。
1年前の水槽設置以来蛍光灯とメタハラの球を交換していなかったので手ごろな球に交換してみました。
蛍光灯はBB450だったのですが5Kオーバーということで安価なルミノの24W-U字管にしてみました。 ホワイト&ブルー球ということで少しは青いかと期待していたもののほとんど白球のような…。 補助でLED(青球)が点いているのでまあいいかということで。
メタハラはコーラルグローから岩崎のハイラックスブルー(MTD-150/V)にしてみました。 点けた感じはコーラルグローとあまり変わらないような。
どんな感じで生体が反応するかしばらく様子をみてみたいと思います。 蛍光灯は1年、メタハラは1年半ほど使っていたので明るくはなりました(高さと点灯時間をちょっといじりました)
先月オークションで手に入れたPH、ORPモニターの数値がどうもおかしいので校正液を購入しました。
PHは4.0と7.0で校正。 0.5ずつくらいずれていました。
ORPは240mVのはずですが840? プローブは動作確認用とのことでしたがすぐにでも交換しないといけないようです。 スティックタイプのORPメーターならプローブより安価なのでちょっと考えてしまいましたが、せっかく手に入れたものなのでプローブが安く購入できないか検索中です(ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください)。
さて、先週は土日とも出勤でしたが土曜の夜にいつものとおり200Lの換水。
9月から下げてきた水温を今週は0.2℃下げて22.2℃にしました。 来週くらいには22℃まで落とし、しばらく様子を見たいと思います。
1年前の水槽設置以来蛍光灯とメタハラの球を交換していなかったので手ごろな球に交換してみました。
蛍光灯はBB450だったのですが5Kオーバーということで安価なルミノの24W-U字管にしてみました。 ホワイト&ブルー球ということで少しは青いかと期待していたもののほとんど白球のような…。 補助でLED(青球)が点いているのでまあいいかということで。
メタハラはコーラルグローから岩崎のハイラックスブルー(MTD-150/V)にしてみました。 点けた感じはコーラルグローとあまり変わらないような。
どんな感じで生体が反応するかしばらく様子をみてみたいと思います。 蛍光灯は1年、メタハラは1年半ほど使っていたので明るくはなりました(高さと点灯時間をちょっといじりました)
先月オークションで手に入れたPH、ORPモニターの数値がどうもおかしいので校正液を購入しました。
PHは4.0と7.0で校正。 0.5ずつくらいずれていました。
ORPは240mVのはずですが840? プローブは動作確認用とのことでしたがすぐにでも交換しないといけないようです。 スティックタイプのORPメーターならプローブより安価なのでちょっと考えてしまいましたが、せっかく手に入れたものなのでプローブが安く購入できないか検索中です(ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください)。
- 関連記事
-
- 隔離 (2010/01/11)
- 球交換 (2009/10/08)
- ニキビ (2009/09/01)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form