2009.11/23 [Mon]
秋深し
すっかり秋も深まって冬間近になりました。
朝方冷え込むので夜間は水槽小屋の室内用エアコンをつけています(設定16℃)。
水槽付近は20℃ほどに保たれているのでヒーターはめったに焚かないと思います。
水温は22℃。 あと1℃下げようか思案中です(21.5℃にしました)。
うちのヒーターは2KW(3相200V)ですが、強力すぎるようで800Lを1℃上げるには数分しかかかりません。
上昇スピードが早すぎるので魚達がついていけないかもと思い室内用エアコンも併用して水温を維持しています。
病気予防・コンディションの維持には水温の上下が少なく、あっても緩やかに変化させる方が良いと思います。
今週も換水200Lとバイオダイジェスト2アンプル投入。
隔離して餌付けをしていたニシキヤッコは予定より少し早く木曜日に放流しました。
少しビクついていますが前に出て、粒餌もそこそこ食べているのでなんとか大丈夫そうな。
もう少ししっかり餌を食べてくれるようになると一安心ですが…。

先週オークションで落札したウチウラと移転・開店されたシーワールド東海さんから通販で購入したLPSが土曜日無事到着しました。 ウチウラは口盤レッド・触手イエロー、フルピンク、口盤ピンク/ブラック・触手ピンクの3個。





さすがに開きはイマイチなので調子が上がってから写真を載せます(とりあえず載せました)。
一方のLPSはカクオオトゲ・オレンジ、オオタバ・レッド/パープル、コハナガタ・ピンクの3個。

こちらもコハナガタの開きがイマイチなので写真はウチウラ同様にもう少し経ってから(2点だけご紹介)。
金欠といいつつ今週も散財してしまったので年内はもうおとなしくしているつもり?です。
朝方冷え込むので夜間は水槽小屋の室内用エアコンをつけています(設定16℃)。
水槽付近は20℃ほどに保たれているのでヒーターはめったに焚かないと思います。
水温は22℃。 あと1℃下げようか思案中です(21.5℃にしました)。
うちのヒーターは2KW(3相200V)ですが、強力すぎるようで800Lを1℃上げるには数分しかかかりません。
上昇スピードが早すぎるので魚達がついていけないかもと思い室内用エアコンも併用して水温を維持しています。
病気予防・コンディションの維持には水温の上下が少なく、あっても緩やかに変化させる方が良いと思います。
今週も換水200Lとバイオダイジェスト2アンプル投入。
隔離して餌付けをしていたニシキヤッコは予定より少し早く木曜日に放流しました。
少しビクついていますが前に出て、粒餌もそこそこ食べているのでなんとか大丈夫そうな。
もう少ししっかり餌を食べてくれるようになると一安心ですが…。

先週オークションで落札したウチウラと移転・開店されたシーワールド東海さんから通販で購入したLPSが土曜日無事到着しました。 ウチウラは口盤レッド・触手イエロー、フルピンク、口盤ピンク/ブラック・触手ピンクの3個。





さすがに開きはイマイチなので調子が上がってから写真を載せます(とりあえず載せました)。
一方のLPSはカクオオトゲ・オレンジ、オオタバ・レッド/パープル、コハナガタ・ピンクの3個。

こちらもコハナガタの開きがイマイチなので写真はウチウラ同様にもう少し経ってから(2点だけご紹介)。
金欠といいつつ今週も散財してしまったので年内はもうおとなしくしているつもり?です。
- 関連記事
-
- 超ラッキー (2009/11/30)
- 秋深し (2009/11/23)
- 衝動買い (2009/11/17)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form