2009.12/24 [Thu]
アーグスコメット
今年もあと一週間となりました。
今日はクリスマスイブ。
ということで?昨日はVESSELさんに自分へのプレゼントを探しに行ってきました。
いつもどおり水槽を一つずつ眺めていくと最後にこの魚がホバリングしているのを発見しました。

MA26号のSECONDSTAGEで紹介されていた「アーグスコメット」です。
お気づきの方も多いと思いますがシモフリタナバタウオのバリエーションです。
シモフリタナバタウオの白点が不規則で大きいのに対しアーグスコメットは細かく整然としています。
以前は別種扱いされていたとのことで白点が違うだけで印象が随分違います。
この体型・模様はハナビラウツボに擬態したもので尾びれの先が白く「口のような」、背びれの後部に「目のような」模様がついています。
海では洞穴や岩の裂け目などにひっそりと棲んでいるそうなので家では陰日性水槽に入居していただきました。
早く馴染んでくれるといいのですが。
そういえばコメットさん=大場久美子を久々に思い出しました。
良いクリスマスをお過ごしください。

今日はクリスマスイブ。
ということで?昨日はVESSELさんに自分へのプレゼントを探しに行ってきました。
いつもどおり水槽を一つずつ眺めていくと最後にこの魚がホバリングしているのを発見しました。

MA26号のSECONDSTAGEで紹介されていた「アーグスコメット」です。
お気づきの方も多いと思いますがシモフリタナバタウオのバリエーションです。
シモフリタナバタウオの白点が不規則で大きいのに対しアーグスコメットは細かく整然としています。
以前は別種扱いされていたとのことで白点が違うだけで印象が随分違います。
この体型・模様はハナビラウツボに擬態したもので尾びれの先が白く「口のような」、背びれの後部に「目のような」模様がついています。
海では洞穴や岩の裂け目などにひっそりと棲んでいるそうなので家では陰日性水槽に入居していただきました。
早く馴染んでくれるといいのですが。
そういえばコメットさん=大場久美子を久々に思い出しました。
良いクリスマスをお過ごしください。

- 関連記事
-
- 青緑 (2010/02/26)
- アーグスコメット (2009/12/24)
- 懲りもせず (2009/11/12)
スポンサーサイト
No title
我が家にはノーマルタイプがいます(^^)
ヒレや尾をいっぱいに広げてホバリングする姿は優雅で
目にまで水玉模様があって可愛いですよねぇ♪
慣れてくると過密気味の我が家の水槽でも前面に出てきてくれます。
結構お気に入りの子です。