fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

小変更 4

 ようやく春らしい天気になりました。
 桜の花も一気に開き、満開まであと一歩です。

 さて、陰日性水槽を切り離すため作業を開始しました。
 手始めに陰日性下のエコシステムをLPS水槽下へ移動。
 給排水をメインタンク下の濾過槽に接続するため、ホールソウを使い穴開け2か所。
 木製キャビネットなので位置決めを慎重におこないましたが加工は手間がかかりません。
 10分ほどで貫通。
 続いてエコシステム内の海水をパワーヘッドで排水します。
 8割ほど抜けたところで多少重かったものの移動。
 穴位置はうまい具合にピッタリだったのでそのまま塩ビパイプで接続。
 終了まで1時間弱、思ったより手間はかかりませんでした。

10040601.jpg

10040602.jpg


 昨年末から徐々にクーラー(レイシーLX-110AX)スキマ-(H&S HS250またはHSA250)、リアクター(Knop C type)ポンプ(サンソーPMD643×2)を調達したので残るは濾過槽のみ、GWの施工を目論みVESSELさんに相談したいと思います。 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム