2011.01/11 [Tue]
ヨコエビ
寒い日が続きます。
赤城大沼では氷上ワカサギ釣りが解禁されたようです。
自分も昔、山中湖で鼻水を垂らしながら釣った記憶がありますが、現在はとても…。
さて、今週も換水200L。
以前、こばるとさんから餌兼ゴミ掃除にヨコエビを導入したらとご教示頂いたので、横海老屋さんから購入してみました。
S、Mサイズを陰日性、深海性水槽にそれぞれ導入。
まずはサンゴ達の良い餌になったようです。
ただし、ヨコエビ以外のプランクトンやその他のおまけも混じります。
もちろん滅菌されていないので魚のいる水槽に導入を検討される場合はその点にご注意を。
深海性水槽全景

センスガイ

ハナタテサンゴ

オキノセキサンゴもだいぶ開きました。

天然海水、プランクトンの導入は陰日、深海性サンゴ飼育に効果的です。
さて、こちらはキンシサンゴの骨格。

約3cmほど。 薄く脆い骨格で、これが100mを越える深海から生きたまま上がってくるのは相当稀なように思います。

今回の個体は写真のように中央に欠損があり、導入時から不調でした。
結局立て直すことができず☆に。
自分の様な初心者は完全な状態で導入できないと長期飼育は難しそうです。
赤城大沼では氷上ワカサギ釣りが解禁されたようです。
自分も昔、山中湖で鼻水を垂らしながら釣った記憶がありますが、現在はとても…。
さて、今週も換水200L。
以前、こばるとさんから餌兼ゴミ掃除にヨコエビを導入したらとご教示頂いたので、横海老屋さんから購入してみました。
S、Mサイズを陰日性、深海性水槽にそれぞれ導入。
まずはサンゴ達の良い餌になったようです。
ただし、ヨコエビ以外のプランクトンやその他のおまけも混じります。
もちろん滅菌されていないので魚のいる水槽に導入を検討される場合はその点にご注意を。
深海性水槽全景

センスガイ

ハナタテサンゴ

オキノセキサンゴもだいぶ開きました。

天然海水、プランクトンの導入は陰日、深海性サンゴ飼育に効果的です。
さて、こちらはキンシサンゴの骨格。

約3cmほど。 薄く脆い骨格で、これが100mを越える深海から生きたまま上がってくるのは相当稀なように思います。

今回の個体は写真のように中央に欠損があり、導入時から不調でした。
結局立て直すことができず☆に。
自分の様な初心者は完全な状態で導入できないと長期飼育は難しそうです。
- 関連記事
-
- 対応 (2011/01/16)
- ヨコエビ (2011/01/11)
- 2011 (2011/01/01)
スポンサーサイト
NoTitle
私もセンスガイを入れてみたいです。
ヨコエビとプランクトン試してみます^^