fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

動画3

 立春も過ぎ今日は暖かい1日となりました。
 このまま暖かくなってくれるといいのですが…。

 今週も換水200L。
 水槽の調子は相変わらず。
 換水後、異音が出るRMD551を配管から取り外し、水周りをクエン酸漬けにし清掃しました。
 1年弱ぶりの清掃でしたが、インペラに砂が噛んでいたり、後部冷却ファンに埃と塩が固まったものが付いていたりと状態は…。
 1時間ほどの清掃後、すっかり静かになりました。

 ポンプが静かになると次の異音に気付きました。、
 今度は陰日性のシースワールから…。
 ご存知のように90度の往復運動をする途中、一定部分で軋むような音が…。
 とりあえず電源を入り切りしたり、動作部の清掃などしてみましたが…。
 どうするか検討中です。

 さて、おととい新月だったせいか、昨晩水槽を眺めているとマダラハナダイ♀から産卵管らしきものが…。
 ひょっとするとと思い、カメラを構えた途端…。
 最初の部分を注意してご覧になってください。

 これで産卵が観察できた魚はベルス、ブラバン、フーデット、マダラの4種類。
 次はリオプロポマの産卵を見てみたいものです。

  
[広告 ] VPS
 


 

関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム