fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

あさがお

 久しぶりに朝から良い天気になりました。
 少し寒さが残っていもののだいぶ過ごしやすくなりました。

 庭の花も少なくなって寂しい感じですが、

 11032302.jpg

 そんな中でもクリスマスローズが綺麗に咲いていました。

 さて、水槽の中にも花のようなサンゴがありました。

 11032301.jpg

 アサガオサンゴです。
 遅配が心配でしたが、昨日無事到着しました。
 触手に入る白い縦縞が珍しい感じです。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

アサガオサンゴ繊細できれいです。
色々な色が有るみたいですね。

以前飼育したことがありますが、触手が開いている割にはとても神経質で飼育難易度が高いです。
まず、給餌を数多くする必要があります。

共肉が薄く継続的な餌の依存度が高いです。
最低週2回の確実な給餌が必要です。

給餌が滞ると、あっと言う間に落ちてしまいます。
二個体有るみたいですが、平らなサンゴ片にアロンアルファで付けて、水槽上部に置いた方が良いと思います。

隣のセンスガイの触手に触れると多分アサガオサンゴの方が落ちると思います。
共肉が骨格下部まで有るので砂に入れるのは避けた方が良いと思います。
  • posted by こばると 
  • URL 
  • 2011.03/23 22:38分 
  • [Edit]

NoTitle 

アサガオサンゴ綺麗ですね。
ブルーのLEDで発色しますか?
  • posted by マコ 
  • URL 
  • 2011.03/24 01:40分 
  • [Edit]

Re: NoTitle 

おはようございます。
いつも貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。

飼育難度が高いという認識もなく入手してしまいました。
ご教示いただいた点に留意し、長期飼育できるよう頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
  • posted by hanapapa 
  • URL 
  • 2011.03/24 09:32分 
  • [Edit]

Re: NoTitle 

おはようございます。

アサガオサンゴ初めて入手しました。
直径2cmほどの可愛らしいサンゴですが、こばるとさんによると飼育難度が高い種とのことでビビり気味です。
LEDでの発色はありませんが触手の開きが良い感じです。
価格も手ごろなのでマコさんもいかがですか。
  • posted by hanapapa 
  • URL 
  • 2011.03/24 09:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

アサガオさんごも追加ですか。
深海水槽ますます充実してますね~(^^)
アサガオサンゴは餌不足にさえ気をつければセンスガイなみに飼いやすいですよ。
アサガオサンゴ。日本ではジャワサンゴとアサガオサンゴが亜種レベルで区別されてるみたいですけど何となく一緒のような気がします。
日本産は水深35mから見られる個体には触手に白いラインが入ってますが、深海や外国産のものは白いラインは入らずに全体がピンクやオレンジの奇麗な触手をしたものがありますが、入手する術が無いのが残念です。
写真のタイプは伊豆の大瀬崎では水深45m付近、四国の愛媛南部では40m付近から見られるようになります。
  • posted by ミエスケ 
  • URL 
  • 2011.03/24 13:33分 
  • [Edit]

NoTitle 

ミエスケさん

こんにちは。
書き込みいただきありがとうございます。
飼育はしているものの薄学なもので大変参考になりました。

飼育のポイントは給餌のようですね。
様子を見ながら量と回数を調整していきたいと思います。

深海性、陰日性サンゴは飼育者、情報量とも少ない分野ですので今後ともご教示くださいますようお願いいたします。
  • posted by hanapapa 
  • URL 
  • 2011.03/24 14:09分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム