fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

バスレット

 春らしい日になりました。
 桜の開花も間近のような。

 さて、MA最新号の特集はバスレットでした。
 うちにも何種類かいるのでご紹介を。

 11032601.jpg

 2年ほど飼育しているツルグエ。
 飼育当初から水槽前面によく出てきます。
 メタハラによる黒化や他魚をいじめることもなくとても良い魚です。
 唯一の欠点?としては採集時の深度が深く減圧症が出やすいことでしょうか。
 以前飼育した個体は数度応急処置してみましたが最後まで治りませんでした。

 11032602.jpg

 11032603.jpg

 次はリオプロポマsp。
 徐々に水槽前面に出てくるようになりました。
 欠点としてはツルグエ同様採集深度が深く減圧症が出やすい個体が多く、またメタハラ下では黒化します。
 こちらは数度の応急処置でなんとか治りました。
 ちなみに上下の写真は同じ個体。
 入手当初はブラックラインが綺麗な個体でした…。

 09081402.jpg

 続いてメニィストライプバスレット。
 なかなか前に出てくれません。
 隠れキャラが良いところかも。

 10122605.jpg
 
 残るバスレットはランタン、チョークのカリブ産2種。
 いずれも写真がないので… 省略。

 最後にハナスズキ同士の写真を。
 3種顔を合わせてもほとんど喧嘩しません。
 ツルグエ以外は2匹入れてあるのでペア化してくれるといいのですが。

 11032604.jpg

 メイン水槽にいる魚たちの近況

 ベントラ
 11032605.jpg

 パイルズフェアリーラスsp
 11032606.jpg

 リンバウギィクロミス
 11032607.jpg

 スミレヤッコ
 11032608.jpg
 
 時間がありましたら動画もどうぞ


[広告 ] VPS
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム