2008.02/25 [Mon]
我が家の水槽について
うちの水槽は90×45×60という若干高さのある水槽です。
水量はおよそ200L。 3~4週間ごとにRO・DI浄水器を通した水で90%くらいの換水をおこなっています。
濾過槽は設置当初は水槽下に入れてあったので40×40×35くらいの大きさです。
設置は2006年12月でVESSELのO店長にシステム全体について一緒に検討していただきました。
スキマーはETSS EVOLUTION500、リアクターはCA-0、ポンプはメインと水流用(下噴出し3ヵ所)にRMD550×2、スキマー用にPMD581、殺菌灯はQL-8、クーラーはZC-1000がついています。
濾過槽等は室外に設置してあるので、室内は落下音だけです。
照明はMS-91502にコーラルグローを付けています。
現状はかなり良いと思っていますが、若干水流の淀みがあったのでエデニックローターDXを1台増設しました。
これでしばらく様子をみたいと思っています。
水量はおよそ200L。 3~4週間ごとにRO・DI浄水器を通した水で90%くらいの換水をおこなっています。
濾過槽は設置当初は水槽下に入れてあったので40×40×35くらいの大きさです。
設置は2006年12月でVESSELのO店長にシステム全体について一緒に検討していただきました。
スキマーはETSS EVOLUTION500、リアクターはCA-0、ポンプはメインと水流用(下噴出し3ヵ所)にRMD550×2、スキマー用にPMD581、殺菌灯はQL-8、クーラーはZC-1000がついています。
濾過槽等は室外に設置してあるので、室内は落下音だけです。
照明はMS-91502にコーラルグローを付けています。
現状はかなり良いと思っていますが、若干水流の淀みがあったのでエデニックローターDXを1台増設しました。
これでしばらく様子をみたいと思っています。
- 関連記事
-
- 自動給水装置? (2008/04/04)
- 我が家の水槽について (2008/02/25)
- クーラー小屋? (2008/02/24)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form