fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

決定

 天気の移り変わりが早くなりました。
 今日は20℃近くまで気温が上がるそうで、昨日の冷たい雨との寒暖差で体調を崩してしまいそうです。

 今週末もいつもどおり換水を実施。
 といっても土曜はお仕事だったので日曜日に実施。
 深海性サンゴ水槽を畳んだので、所用時間が短くなり、楽になったような。

 肝心の水槽の調子はというと…  まあぼちぼちといったところでしょうか。
 今週も?LPS水槽にカクを追加したので、以前にもまして窮屈なレイアウトに…。
 隙間がほとんどなくなってきました。

 さて、過日パッサー氏から頂戴した水槽は、900×450×450のOF、周辺機器は揚水ポンプ=PMD581、スキマー=H&S400、殺菌灯=東熱10Wなどのいわゆるベルリンシステム。
 ろ過能力を考えると、SPSかLPSなどのサンゴ水槽に適しているのですが、最近、魚飼育から気持ちが離れ気味だったこともあり、あえてチョウチョウウオ水槽とすることにしました。

 ということで早速設備の見直しを開始。
 ウールボックスはついているものの、濾過槽が1層式なためサンゴ砂を濾材とした強制濾過は現状では無理そう。
 ということで、困った時のVESSELさん頼みで濾過槽を改修していただくことにしました。
 O店長お手数でもよろしくお願いします。

 チョウチョウといえば水槽小屋設置後、600×450×450水槽で飼育したことがありましたが長続きせず撤退。
 今回は腰を落ち着けて頑張りたいと思います。
 とりあえずメンバーはメインタンクから移すフレンブリー、バーゲス、ティンカーの3匹。
 残りはぼちぼち揃えていきたいと思います。
 さすがにポリプ食は難しそうなので、簡単な雑食性のチョウチョウになりそうですが。

 おまけで今日のLPS水槽

 12030601.jpg

 12030602.jpg

関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

チョウチョウウオ水槽とはいいですね。
どのようなものが出来上がるか、非常に楽しみです。
雑食性も色々いますから、面白いですよ。

NoTitle 

最近バーゲスやティンカーと、薄々感じていましたが(笑)
  • posted by マコ 
  • URL 
  • 2012.03/07 03:34分 
  • [Edit]

 

雪風 様

こんにちは。
書き込みいただきありがとうございます。

メイン水槽にチョウチョウを導入したところ、やはり白点が蔓延してしまい…。
以前、野望?で懲りたはずですが、また同じ結末になってしまいました。
きちんと飼育するなら、専用水槽を立ち上げたほうが良いですね。
まだまだ飼育したことのないチョウチョウが沢山いますので、様子を見ながら徐々に増やしていこうと思います。
挫けてしまわないといいのですが。
  • posted by hanapapa 
  • URL 
  • 2012.03/07 12:47分 
  • [Edit]

Re: NoTitle 

マコさん

こんにちは。
やはり魚といえばチョウチョウでしょう?
遅ればせながら参戦することにしました。
好みが違って多分競合しないと思いますが、万が一の時はお手柔らかに。

  • posted by hanapapa 
  • URL 
  • 2012.03/07 12:54分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム