2012.07/29 [Sun]
色揚がり
しばらくぶりの更新です。
ご覧頂いている方にはお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
先週末、家族を連れて南の島へと行ってきました。
過去2回の下見?を経て、今回は爺・婆を含め総勢6名の大移動、幸いお天気も良く、スケジュールを無事こなすことができました。
これで来年の遠征にも気兼ねなく参加できそうな気が…。
さて、そんなことで今週末は2週間ぶりの換水を実施。
少し多めに400Lほど。
水槽の調子はぼちぼちといったところ。
といっても先月の南の島ツアー時トリタンが崩壊、その後、チョウチョ水槽にエラ病が発生、バーゲスを残し全滅してしまいました。
まあ、気長にぼちぼちやるしかありません。
その他の水槽はというと
LPS水槽


右上

左上

左下

右下

先週、出張ついでにmagicさんでオージーカクとウィスカーズを入手してきました。
猛暑日だったので少し心配しましたが、保冷剤を入れていただいたおかげで状態は◎。
スペースもほぼ埋まってきたのでそろそろ打ち止めかもしれません。
照明をKR90DRに変更して約1か月。
なかなかいい感じです。
従来のLEDでは色落ちしたカクなどは色が戻ってきたように思います。
メイン水槽

ほとんど変わりありません。
陰日性水槽

ナンヨウキサンゴ

タバネイボヤギ

ハナタテとアサガオサンゴ(左側の白い個体)

センスガイ(蛍光ポリプ)

センスガイ(エンジポリプ)

ウチウラ

ジュウジキ

ニイノタコアシ

陰日性水槽はだいぶ調子が上がってきました。
意外と適当な方がうまくいくのかも。
ご覧頂いている方にはお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
先週末、家族を連れて南の島へと行ってきました。
過去2回の下見?を経て、今回は爺・婆を含め総勢6名の大移動、幸いお天気も良く、スケジュールを無事こなすことができました。
これで来年の遠征にも気兼ねなく参加できそうな気が…。
さて、そんなことで今週末は2週間ぶりの換水を実施。
少し多めに400Lほど。
水槽の調子はぼちぼちといったところ。
といっても先月の南の島ツアー時トリタンが崩壊、その後、チョウチョ水槽にエラ病が発生、バーゲスを残し全滅してしまいました。
まあ、気長にぼちぼちやるしかありません。
その他の水槽はというと
LPS水槽


右上

左上

左下

右下

先週、出張ついでにmagicさんでオージーカクとウィスカーズを入手してきました。
猛暑日だったので少し心配しましたが、保冷剤を入れていただいたおかげで状態は◎。
スペースもほぼ埋まってきたのでそろそろ打ち止めかもしれません。
照明をKR90DRに変更して約1か月。
なかなかいい感じです。
従来のLEDでは色落ちしたカクなどは色が戻ってきたように思います。
メイン水槽

ほとんど変わりありません。
陰日性水槽

ナンヨウキサンゴ

タバネイボヤギ

ハナタテとアサガオサンゴ(左側の白い個体)

センスガイ(蛍光ポリプ)

センスガイ(エンジポリプ)

ウチウラ

ジュウジキ

ニイノタコアシ

陰日性水槽はだいぶ調子が上がってきました。
意外と適当な方がうまくいくのかも。
- 関連記事
-
- 今一つ (2012/08/17)
- 色揚がり (2012/07/29)
- 晴れ間 (2012/06/18)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form