2012.11/05 [Mon]
Link
秋を通り越し冬のような寒さが続いています。
そのせいか先々週から風邪か花粉症のようで…、早く治ってくれるといいのですが。
いよいよヒーターが活躍する季節になったようです。
週末はいつものとおり200L換水。
水槽の調子はぼちぼちです。
関西遠征で良い刺激を受けたせいか、今週末は多数の魚が入海しました。
ご紹介は次回以降のお楽しみということで。
さて、前回kentpapaさん宅スイハイを記事にするような終わり方をしましたが、良く考えてみると自分はカメラを忘れてしまい、画像なし。
ということで、他の参加者が記事にされていますので、そちらをご参照ください。
こことか、そことか、あそことか。
全てお任せするのも何なんで、感想を一言。 『素晴らしい!!』。
SPS水槽の発色の良さ、状態の良さはもちろん、レイアウトも秀逸。
機材も色々工夫された上で使用されています。
また、自分も集めているカク水槽は袋に詰めて持ち帰りたくなる個体ばかり。
ここまで劇美の個体が集まると、ぐうの音も出ません。
かっしい。さんが書かれているように水流も工夫されていましたし、給餌もまめにされているようで状態も抜群でした。
kentpapaさんどうもありがとうございました。
さて、思うところあってLinkを少し整理しました。
今までのご厚誼に感謝申し上げます。
また関西遠征で知り合った「まっすんさん」「junshinさん」、コメントをいただいている「いわおさん」と新たにLinkさせていただくことにしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
そのせいか先々週から風邪か花粉症のようで…、早く治ってくれるといいのですが。
いよいよヒーターが活躍する季節になったようです。
週末はいつものとおり200L換水。
水槽の調子はぼちぼちです。
関西遠征で良い刺激を受けたせいか、今週末は多数の魚が入海しました。
ご紹介は次回以降のお楽しみということで。
さて、前回kentpapaさん宅スイハイを記事にするような終わり方をしましたが、良く考えてみると自分はカメラを忘れてしまい、画像なし。
ということで、他の参加者が記事にされていますので、そちらをご参照ください。
こことか、そことか、あそことか。
全てお任せするのも何なんで、感想を一言。 『素晴らしい!!』。
SPS水槽の発色の良さ、状態の良さはもちろん、レイアウトも秀逸。
機材も色々工夫された上で使用されています。
また、自分も集めているカク水槽は袋に詰めて持ち帰りたくなる個体ばかり。
ここまで劇美の個体が集まると、ぐうの音も出ません。
かっしい。さんが書かれているように水流も工夫されていましたし、給餌もまめにされているようで状態も抜群でした。
kentpapaさんどうもありがとうございました。
さて、思うところあってLinkを少し整理しました。
今までのご厚誼に感謝申し上げます。
また関西遠征で知り合った「まっすんさん」「junshinさん」、コメントをいただいている「いわおさん」と新たにLinkさせていただくことにしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- complete (2012/11/11)
- Link (2012/11/05)
- 華燭の典 (2012/10/31)
スポンサーサイト
NoTitle
素晴らしい水槽です。
関西の遠征も楽しそうで、良かったです。
近々、関西の戦利品の写真のUPを楽しみにしています。
因みに餌が出来ましたので、またメール致します。