fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

関西忘年会

 なかなか更新が思うようにいかず…、相変わらずマイペースな状態です。
 といっても書くことがない訳ではなく、

 11月中旬のとある月曜日、MAの取材でE藤編集長とVESSEL・O店長がお見えになりました。
 前回の取材が2005年、その後急遽キャンセルになったこともあり、久々の取材となりました。
 これといった希少種もおらず、サンゴもぱっとしない状態なので、何の取材ですかとお聞きしたものの…、とりあえずということで。
 どういった記事になるかは見てのお楽しみといったところ。

 さて、本題に移ります。
 先週開催された関西忘年会(tetsuoさん送別会)にパッサー氏と参加してきました。
 早朝、VESSELさんに集合、新パッサー号で一路大阪へ出発。
 上信越道、中央道は順調に流れましたが、名神に流入したところから渋滞が始まり…小一時間、遅々として進まないためナビお勧めの第二名阪に迂回します。
 途中、亀山付近で20kmの渋滞に嵌ったもののなんとか2時過ぎにBlue Harborさんに無事到着することができました。

 早速店内に入ると…、広島からだにさんとtankさんの姿が。
 挨拶もそこそこにW社長から希少種のトリートメント方法についてレクチャーをいただいたり、ペアになったこちらの魚を拝見したりしている間に小1時間が過ぎ、ショップ巡りに行くことに。
 パッサー氏は気になる魚が見つかりN嬢に価格を聞いていたようですが…。
 結局、帰りまでずっと悩まれていたようです。

 お店にいた岡山組のお二人も拉致し、6人でショップ巡りに出発。
 まずはやどかり屋さんへ。
 以前、通販で利用させていただいたことはありました(リンバウギクロミスやグリフィスなど)が、店舗にお邪魔するのは初めてです。
 やどかり屋さんというとさかなクン?。
 色紙やカレンダーがありました(某アクアリストのサインも=非売品)。
 自分が気になったのは小さめのロブスト。
 良さそうな個体でしたが、連れて帰るわけにもいかず…。
 こじんまりしていますが、生体の状態は良く、魚のラインナップも個性的で良いショップだなあと改めて思いました。
 近くのコイン駐車場にだに号を置き、ここからはパッサー号1台で移動です。

 次に向かったのはアクアテイラーズ
 事前の情報でレアなハナダイが入荷したとのこと。
 この魚を初めて見たのはMAでE藤氏がモナコ水族館から寄贈された個体。
 長く伸びた腹びれが印象的です。
 調子は悪くなさそうでしたが、結構大きな個体でお値段も…。
 もちろん?見ただけで撤退しました。
 倉庫のような広い建物に淡水・海水の水槽が多数あり、いずれも状態は良さそうでした。
 また、濾材にバイコム・バフィーを使われるなどちょっとした工夫も。
 以前から気になっていたお店なので今後通販で利用してみようかと思います。
 お値段がもう少しお手頃だと良いのですが…。

 最後に寄ったのはフリーウオーターさん。
 こちらからは何度か通販でお世話になりました。
 お店はこじんまりとしていますが、モダンな感じの瀟洒な店内で生体の状態も良さそうでした。
 あいにく食指が動く個体はなく…。
 暗くなってきたのでやどかり屋さんに戻り、早めに宴会会場へ移動することに。

 玉造駅からJRに乗り大阪駅へ(なぜか奈良行きの電車)。
 tankさんの先導で近くのもつ鍋屋さんへ向かいます。
 おかげさまで無事到着。
 幹事のkentpapaさんさくらママさんjunshinさんazuさん、ゆっきっきさんなどとご挨拶。
 その後、参加者がどんどん集まりはじめ、総勢30名を超える大宴会となりました。
 自分は畏れ多くも主賓のtetsuoさんの隣、前には某氏さん、かっしいさん。
 廃人の皆さんと情報交換できる機会は滅多にないので色々とご教示いただきました。

 スイハイ編へ続く。

 写真が1枚もないのは寂しいので今日の水景。

13120110.jpg

13120111.jpg

13120112.jpg

13120113.jpg

 
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム