fc2ブログ

hanapapa aquarium

海水魚&サンゴ飼育の備忘録です。

Entries

エコシステム

 昨日は90%の換水をおこないました。  先週はROを通さなかったので茶ゴケが…。 今回はRO/DIを使いました。

 問題は水温でした。 水槽の水温は22℃から23℃に上げたものの気温が30℃くらいあったので…。 気温の下がった早朝におこないました(普段と同じ?)。
 今日は予定通りVESSELのO店長に来ていただいて、エコシステムを設置していただきました。 大きさは40×40×50でサイドフロー、チャンバーからメインポンプの水を送り、ろ過槽へ戻るように配管していただきました。 マッドは10Lbs×1.5袋ほど、海藻は在庫がなかったので後日入れることになりました。 また、オートワッサー(WC410) をつけていただいたので1年ほど使用していた10Lバケツを撤収。 スペースの関係から棚を設置しCO2ボンベとRO/DIを移動しました。 約2時間ほどで終了したのですが、折悪しく雨が降り始めてしましましたので写真は後日掲載します。
 ようやく濁りがとれたので先ほどチャンバーから通水しました。 さて、効果のほどは…。 あとは殺菌灯をQL-40に交換しようと思います。 換水用のクーラー(CL-500)を店長からいただいてしまいました。 いつもながらありがとうございます。
関連記事
スポンサーサイト



Comment

 

おおすばらしいですね。
うちも作ってもらおうかな・・・
  • posted by 工場長A 
  • URL 
  • 2008.06/24 14:12分 
  • [Edit]

工場長Aさま 

こんばんは。
システム設置までは良かったのですが、昨日の朝自動給水のスイッチを入れたところ…
崩壊であります。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

hanapapa

Author:hanapapa
北関東に住むおじさんです。

最近の記事

Twitter

右サイドメニュー

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム